明治大学山岳部機関誌『炉辺』のバックナンバーと目次の紹介
目次
第1号―1924(大正13)年12月20日発行, 編集者:上田謙之助、塚本強
執筆者 | タイトル |
---|
神宮徳寿 | 部長「炉辺にて」 |
大塚勝利 | 「薬師より槍へ」(紀行) |
三木文雄 | 「中世の山岳感」(翻訳) |
塚本強 | 「山の楽しみ」(翻訳) |
遠藤久三郎 | 「4月の白馬岳」(紀行) |
徳江四郎 | 「ターンに就いて」(翻訳) |
馬場忠三郎 | 「妙高スキー登山」(紀行) |
塚本強 | 「服装に就いて」(研究) |
上田謙之助 | 「5月の山より」(紀行) |
新井長平 | 「山へのうわごと」 |
馬場忠三郎 | 「八ッ峰」(紀行) |
上田謙之助 | ドテ:「慢語一片」 |
石川忠義 | 「編集後記」 |
第2号―1925(大正14)年12月20日発行, 編集者:神宮徳壽部長、小畔震三
執筆者 | タイトル |
---|
神宮徳寿 | 苦素:「深山即街頭」 |
新井長平 | 「3月の槍および西穂高」 |
新田義朗 | 「印象のグリンデルワルト」 |
馬場忠三郎 | 「穂高行」 |
遠藤久三郎 | 「フィルムクラフト」 |
高橋文太郎 | 「後立山縦走記」 |
馬場忠三郎 | 「冬の蔵王山」 |
塚本強 | 「スケッチングに付いて」 |
磯部照幸 | 「中禅寺湖畔のキャンプ」 |
小畔震三 | 「ある追憶」 |
大塚勝利 | 「小槍にて」 |
高橋文太郎 | 「南アルプス」 |
米澤秀太郎 | 「山岳部趣意書」(遺稿) |
第3号(尾瀬号)―1926(大正15)年12月20日発行, 編集者:高橋文太郎
執筆者 | タイトル |
---|
神宮徳寿 | 「山、山、山」 |
神宮徳寿 | 「尾瀬について」 |
高橋文太郎 | 「尾瀬方面探行の一資料」 |
遠藤久三郎 | 「4月の尾瀬」 |
柿原雄太郎 | 「夏の尾瀬」 |
木津川喜一 | 「尾瀬の高山植物」 |
遠藤久三郎 | 「山岳スキーテクニック」 |
高橋文太郎 | 「登山とスポーツに関する考察」 |
木津川喜一 | 「御花畑について」 |
馬場忠三郎 | 「北国の冬旅」 |
川島直昭 | 「5月の八ヶ岳」 |
高橋文太郎 | 「武尊山より上信国境への山旅」 |
馬場忠三郎 | 「追想」 |
高橋文太郎 | 「春の槍沢」 |
高橋文太郎 | 「山への愛」 |
宮川恒雄 | 「思い出」 |
馬場忠三郎 | 「我が部の事ども」 |
三輪豊太郎 | 「断想」 |
三木文雄 | 「チョッキ」 |
新井長平 | 「漫言」 |
徳江四郎 | 「スキー・テクニック」 |
第4号―1927(昭和2)年12月27日発行, 編集者:遠藤久三郎
執筆者 | タイトル |
---|
摺沢真清 | 部長「スポーツの精神」 |
神宮徳寿 | 「炉辺論」 |
春日井薫 | 「アイルランドの山の想い出」 |
高橋文太郎 | 「山旅静恩」 |
馬場忠三郎 | 「赤岳より硫黄岳への尾根」 |
赤星昌 | 「奥秩父(釜ノ沢と真ノ沢)」 |
小澤利一郎 | 「アシュツペツ」 |
高橋文太郎 | 「ある山旅者の記録」 |
宮前金三郎 | 「笹ヶ峰」 |
高橋文太郎 | 「アルピニズムの本質について」 |
古林寿男 | 「晩春の尾瀬行」 |
第5号―1931(昭和6)年12月15日発行, 編集者:赤星昌
執筆者 | タイトル |
---|
神宮徳寿 | 部長「部への詞」 |
高橋文太郎 | 「山と民俗について」 |
馬場忠三郎 | 「穂高奥又白谷降り」 |
宍戸文太郎 | 「3月の白馬より唐松へ」 |
交野武一 | 「火打山から焼山へ」 |
馬場忠三郎 | 「沼と北信牧場」 |
赤星昌 | 「船形の春」〈共同執筆〉 |
藤井運平 | 「聖沢遡行」(付:牛田佐市遭難顛末) |
高橋文太郎 | 「陸奥十三から増川峠へ」 |
赤星昌 | 「大隅佐多岬付近」 |
檜山庫三 | 「至仏山とその高山植物」 |
村井栄一 | 「白萩川遡行、劒、赤谷山」 |
太田保 | 「鋸岳中ノ川遡行」 |
笹原庄次 | 「冬の小屋日記」 |
越部半治郎 | 「小渋川遭難後記」 |
第6号―1936(昭和11)年9月5日発行, 編集者:宇野(木谷)六郎
執筆者 | タイトル |
---|
末光績 | 部長「部員諸君に告ぐ」 |
高橋文太郎 | 「山案内職について」 |
小寺孝一 | 「北の山」 |
合木武夫 | 「1月の唐松より鹿島槍へ」 |
能登政次 | 「白馬杓子尾根」 |
名川敬太郎 | 「1月の小蓮華尾根より小滝へ」 |
桜木省吾 大田保 | 「赤石沢遡行」(共同執筆) |
海老根真雄 | 「熊の平より塩見岳縦走」 |
木目田至 | 「石室川より離山」 |
太田保 | 「3月の中ノ岳行」 |
末光績 | 「故針ヶ谷宗次君の遭難」 |
宇野六郎 | 「遭難前後」〈付:遭難地略図〉 |
第7号―1962(昭和37)年3月31日発行, 編集者:広羽清
執筆者 | タイトル |
---|
渡辺操 | 部長「発刊にあたり」 |
北畠義朗 | 前会長「巻頭の言葉」 |
交野武一 | マッキンレー「一般報告」 |
高橋進 | 「アラスカ日記」 |
藤田佳宏 三室喜義 | マッキンレー「装備」(共同執筆) |
東真人 | マッキンレー「食糧」 |
土肥正毅 | 「マッキンレーの地形と気象」 |
小林孝次 | 「医療・医薬品一覧表」 |
金沢恒雄 | 「輸送・梱包」、「会計」 |
高橋進 | 「あとがき」 |
大塚博美 | 「部の歩み15年 ふみあと」 |
吉田稠 | 「北尾根から奥穂高へ」 |
中村雅保 | 「横尾尾根から滝谷登はん」 |
藤田佳宏 | 「北ア全山縦走ならず」 |
田村宏明 | 「赤谷尾根から剱岳へ」 |
森谷周野 | 「人見君の思い出」 |
小国達雄 | 人見卯八郎君「追悼」、「随想」 |
愛利三 | 「飯田君をしのぶ」 |
矢沢剛 | 「夏山合宿の思い出」(遺稿) |
木村敏之 | 矢沢剛追悼「クリスマスの夜」 |
藤田佳宏 尾高剛夫 | 「積雪期の遭難について」(共同執筆) |
交野武一 | 「アラスカ回想・放談」 |
藤井運平 | 「関と炉辺会の思い出」 |
越部半治郎 | 「雑感」 |
増永洋一 | 「子供に譲った山行と昔話」 |
白石義夫 | 「山の昨今」 |
木谷六郎 | 「山とのつながり」 |
森谷周野 | 「山村を歩く―故高橋文太郎とともに―」 |
星野登 | 「八方尾根山寮と変わりゆく黒菱平」 |
大塚博美 | 「7900メートルに登って」 |
山崎善郎 | 「台湾遠征の思い出」 |
交野武一 | 「『炉辺』に思う」 |
広羽清 | 「編集後記」 |
第8号―1980(昭和55)年2月20日発行, 編集者:中島信一
執筆者 | タイトル |
---|
木村礎 | 部長「発刊にあたって」 |
交野武一 | 会長「半世紀を迎える炉辺会」 |
大塚博美 | 炉辺談話 |
1「遥かなる夢のかけ橋・エベレスト」 |
2「中国への山々~もう一つの遥かな夢」 |
3「変わりゆく学生登山界」 |
4「ホモ・ルーデンスの山小屋」 |
中島信一 | 「MAC戦後の海外登山の歩み」 |
高橋進 | 「ゴジュンバ・カン1965年プレ」 |
植村直己 | 「登頂の感激」 |
その他多数執筆者 | (ヒマラヤ登山、過去の回想等多数) |
第9号―1996(平成8)年11月20日発行, 編集者:平野眞市
執筆者 | タイトル |
---|
小疇尚 | 部長「新たなる伝統の創出にむけて」 |
鵜野悟郎 | 会長「鎖の輪のごとくに脈々と」 |
大塚博美 | 「ふみあとⅢ」 |
中島信一 | 「エベレスト西稜」 |
長谷川良典 | ・「あと100mを残して」 |
| ・「チョモランマより帰って」 |
田中淳一 田口伸 | 「第4次アタック」(共同執筆) |
植村直己 | 「日本冬期エベレスト登山隊」 |
高野剛 | 「チョモランマ北壁」 |
三谷統一郎 大西宏 | 「宿願のエベレスト」(共同執筆) |
平野眞市 | 「チョモランマ峰(カンシュンリッジ)遠征隊」 |
長谷川良典 | 「カンシュンリッジの登攀」 |
岡澤修一 | 「チョモランマ東面の氷河地形」 |
小疇尚 | 「ネパールヒマラヤ・クンブ地方の地形」 |
小疇尚 岡澤修一 | 「エベレスト・ベースキャンプにおける冬季の気温観測」 |
木村礎 小疇尚 | 対談:17年間を振り返って |
中尾正武 | 「『昭和基地』再開へ向けて日帰りの南極点」 |
木村礎 | 「偶然としての山」 |
山本宗彦 | 「ボゴダⅡ峰登山を振り返って」 |
三谷統一郎 | 「高松ダウラギリⅠ峰登山隊に参加して」 |
根深誠 | 「イワナ・アマゴ放流事業ヒマラヤ河川調査行」 |
伊藤彰則 | 「サラリーマン遠征隊ヒマラヤに遊ぶ」 |
その他 | (登山記録・追悼文・回想など |
第10号―2012(平成24)年6月1日発行, 編集者:節田重節
執筆者 | タイトル |
---|
飯田年穂 | 部長「『炉辺』10号発刊に寄せて」 |
節田重節 | 会長「ザイルの『絆』は永遠に」 |
谷山宏典 | 「8000m峰14座完登への道程」 |
加藤慶信 | 「北稜からのチョモランマ登頂」 |
加藤慶信 天野和明 | 「チョー・オユー、シシャパンマ連続登頂」(共同執筆) |
天野和明 | 「カランカ北壁『武士道BUSHIDO』初登攀」 |
天野和明 | 「スパンティーク北西壁ゴールデン・ピラー初登ライン登攀」 |
川村雄太 | 「未踏峰・コジチュワチュリ登山記」 |
三戸呂拓也 | 「未踏峰・ヤズィックアグル初登頂」 |
和田耕一 | 「1994年度 監督総括」 |
高橋和弘 | 「1994年度 年度検討」 |
橋本清 | 「1995~2000年度 監督総括」 |
高橋和弘 | 「1995年度 年度検討」 |
豊嶋匡明 | 「1996年度 年度検討」 |
森章一 | 「1997年度 年度検討」 |
田中隆教 | 「1998年度 年度検討」 |
天野和明 | 「1999年度 年度検討」 |
谷山宏典 | 「2000年度 年度検討」 |
高野剛 | 「2001~2004年度 監督総括」 |
松本浩 | 「2001年度 年度検討」 |
松本浩 | 「2002年度 年度検討」 |
小久保裕介 | 「2003年度 年度検討」 |
小久保裕介 | 「2004年度 年度検討」 |
山本宗彦 | 「2005~2011年度 監督総括」 |
その他 | (登山記録、追悼文、回想等) |
第11号―2023(令和5年)年6月1日発行, 編集者:節田重節
執筆者 | タイトル |
---|
米澤秀太郎 | 山岳部設立趣意書 |
大六野耕作 | 『炉辺』第11号発刊によせて |
加藤彰彦 | MACの100年間を歴史的背景のなかで振り返る |
吉澤清 | 創部百周年記念『炉辺』第11号に寄せて |
鳥山文蔵 | 明治大学山岳部/炉辺会100年の歩み |
鳥山文蔵 | MACの主な国内活動記録 |
鳥山文蔵 | 海外登山と学術調査の軌跡 |
鳥山文蔵 | 山に逝った岳友たちの墓銘碑 |
鳥山文蔵 | 歴代山岳部長人物誌 |
鳥山文蔵 | 登山以外の活動史 |
鳥山文蔵 | MAC/炉辺会ゆかりの山宿物語 |
鳥山文蔵 | 資料編~MAC/炉辺会関連データ~ |
鳥山文蔵 | この10年間(2012~ 2021年)の記録 |