スクロールできます
年 | 著者および発行者 | 書籍名 | 出版社・発行所 | 発行年月日 |
---|---|---|---|---|
昭和4 | 宮前金三郎 | 秩父山岳会の山岳誌「秩父嶺」 | 秩父山岳会 | 1929年 |
昭和8 | 宮川恒夫ほか共著 | スキー地案内 | 三省堂 | 1933年12月 |
昭和9 | 三輪豊太郎 | 雑誌「モダンスポーツ」 | 運動評論社 | 1934年1月 |
昭和9 | 宮川恒夫ほか共著 | 「ゲレンデ・スキー」 | 三省堂 | 1934年12月 |
昭和13 | 高橋文太郎 | 「山の人達」 | 龍星閣 | 1938年8月20日 |
昭和13 | 泉靖一ほか共著 | 「積雪季漢挐山登山記」 | 1938年 | |
昭和13 | 泉靖一 | 「半島の山と風景」 | 1938年 | |
昭和13 | 馬場忠三郎 | 「図説・新スキー述」 | 三省堂 | 1938年 |
昭和17 | 高橋文太郎 | 「輪樏(わかんじき)」 | 日本営民文化研究所 | 1942年5月20日 |
昭和18 | 高橋文太郎 | 「山と人と生活」 | 金星社 | 1943年8月20日 |
昭和28 | 小野幸 | 「生活の中の山」 | 朋文堂 | 1953年 |
昭和33 | 明治大学山岳部共編 | 「追悼―白馬鑓ヶ岳遭難報告」 | 大日本印刷 | 1958年3月12日 |
昭和36 | 小疇尚 | 「日本の氷河周辺地形の研究」 | 駿台史学 | 1961年 |
昭和36 | 馬場忠三郎 | 「スキー案内第3集」 | ベースボール・マガジン社 | 1961年2月1日 |
昭和36 | 渡辺操ほか共著 | 「アラスカ―明治大学アラスカ学術調査団」 | 古今書院 | 1961年11月6日 |
昭和38 | 明治大学山岳部 | 「遭難の実態~遭難実態調査より」 | 文京社 | 1963年11月13日 |
昭和39 | 渡辺操 | 「地理学~地域的考察の基礎~」 | 笠原書店 | 1964年 |
昭和39 | 明治大学山岳部 | 「遭難の実態~山から悲劇をなくそう~」 | 教育図書 | 1964年12月15日 |
昭和40 | 田村宏明 | 「わが青春はヒマラヤの頂」 | 講談社 | 1965年7月5日 |
昭和42 | 明治大学山岳部 | 「登頂ゴジュンバ・カン」 | 茗溪堂 | 1967年9月1日 |
昭和45 | 森谷周野ほか共著 | 「谷川岳と越後の山」 | 実業之日本社 | 1970年1月 |
昭和45 | 村井栄一 | 「長野県山岳協会ペルーアンデス登山隊報告書」 | 1970年7月24日 | |
昭和45 | 赤星昌 | 「屋久島美しい豊かな自然」 | 茗溪堂 | 1970年8月 |
昭和46 | 植村直己 | 「青春を山に賭けて」 | 毎日新聞社 | 1971年3月15日 |
昭和46 | 泉靖一 | 「遥かな山やま」 | 新潮社 | 1971年11月10日 |
昭和46 | 石島和子 | 石島修一追悼集「山の子」 | 1971年 | |
昭和47 | 明治大学山岳部 | 「追悼~故石島修一君に捧ぐ~」 | 1972年 | |
昭和48 | 明治大学山岳部 | 「不帰~故梶川清君に捧ぐ~」 | 1973年10月15日 | |
昭和49 | 植村直己 | 「極北に駆ける」 | 文藝春秋 | 1974年7月5日 |
昭和49 | 三井高治 | 「ボルネオの4000m峰~明治大学探検部」 | 1974年10月31日 | |
昭和51 | 植村直己 | 「北極圏1万2000キロ」 | 文藝春秋 | 1976年9月1日 |
昭和51 | 明治大学山岳部 | 「7,000m級の峰に立つために~明治大学チューレン・ヒマール登山隊」 | 1976年11月1日 | |
昭和53 | 近藤利春 | 故近藤芳春遺稿集「見えない頂」 | 1978年2月1日 | |
昭和53 | 中出水勲 | 「植村直己冒険の軌跡~どんぐり地球を駆ける」 | 山と溪谷社 | 1978年6月25日 |
昭和53 | 植村直己 | 「北極点グリーンランド単独行」 | 文藝春秋 | 1978年10月15日 |
昭和54 | 根深誠 | 「愛のたより~岩木山頂ノート」 | 北方新社 | 1979年2月15日 |
昭和54 | 植村直己監訳 | 「探検~エキスパートへの道」 | 日本交通公社出版事業局 | 1979年5月20日 |
昭和54 | 長谷川良典ほか共著 | 「クライミング基礎技術」 | 山と溪谷社 | 1979年12月 |
昭和55 | 根深誠 | 「みちのく源流行」 | 北の釣り社 | 1980年 |
昭和55 | 明治大学山岳部 | 「追悼~故松本明君に捧ぐ~」 | 1980年7月25日 | |
昭和55 | 明治大学山岳部 | 「明治大学アンナプルナ南峰登山隊」 | 1980年10月30日 | |
昭和56 | 植村直己 | 「男にとって冒険とは何か~対談・エッセイ集」 | 潮出版社 | 1981年2月1日 |
昭和56 | 小疇尚 | 「ネパールヒマラヤ・クンブ地方の地形に関する予察的研究」 | 1981年 | |
昭和56 | 小疇尚 | 「木曽駒ヶ岳・濃ヶ池周辺の自然環境」 | 1981年11月28日 | |
昭和57 | 小疇尚 | 「日本の高山地形」 | 地理 | 1982年 |
昭和57 | 森谷周野監修 | 「新潟の山旅」 | 新潟日報事業社 | 1982年3月20日 |
昭和57 | 植村直己 | 「エベレストを越えて」 | 文藝春秋 | 1982年7月15日 |
昭和57 | 明治大学山岳部 | 「明治大学創立100周年記念エベレスト西稜」 | 1982年10月1日 | |
昭和59 | 根深誠 | 「新編みちのく源流行」 | 路上社 | 1984年1月20日 |
昭和59 | 中島祥和 | 「遥かなるマッキンリー~植村直己の愛と冒険」 | 講談社 | 1984年6月30日 |
昭和60 | 明治大学山岳部 | 「極北に消ゆ~植村直己捜索報告・追悼集」 | 山と溪谷社 | 1985年3月10日 |
昭和60 | 根深誠 | 「みちのく渓流釣り~わが津軽の渓と釣り人」 | 立風書房 | 1985年8月15日 |
昭和61 | 廣江研 | 「我が友植村直己」 | 立花書院 | 1986年5月16日 |
昭和61 | 植村直己 | 「植村直己の冒険学校」 | 文藝春秋 | 1986年8月30日 |
昭和62 | 根深誠 | 「ブナ原生林白神山地をゆく」 | 立風書房 | 1987年8月15日 |
昭和62 | 根深誠 | 「津軽白神山がたり」 | 山と溪谷社 | 1987年10月20日 |
平成元 | 根深誠 | 「風の瞑想のヒマラヤ~チベット高原を行く」 | 立風書房 | 1989年6月30日 |
平成元 | 根深誠 | 「ヒマラヤを釣る」 | 山と溪谷社 | 1989年10月1日 |
平成2 | 根深誠 | 「チベットから来た男」 | 岩波書店 | 1990年6月6日 |
平成2 | 根深誠ほか共著 | 「ブナの山々~東北の山からのメッセージ」 | 白水社 | 1990年10月12日 |
平成3 | 小疇尚 | 「山を読む」 | 岩波書店 | 1991年7月5日 |
平成3 | 根深誠 | 「山の人生~マタギの村から」 | 日本放送出版協会 | 1991年10月20日 |
平成4 | 根深誠 | 「森を考える~白神ブナ原生林からの報告」 | 立風書房 | 1992年7月25日 |
平成4 | 根深誠 | 「白神の四季~クマゲラの棲む森」 | 白水社 | 1992年10月15日 |
平成4 | 明治大学山岳部 | 「利尻山遭難捜索報告書」 | 1992年12月15日 | |
平成5 | 根深誠 | 「ブナ原生林白神逍遥」 | 立風書房 | 1993年8月30日 |
平成6 | 根深誠 | 「遥かなるチベット~河口慧海の足跡を追って」 | 山と溪谷社 | 1994年10月1日 |
平成6 | 根深誠 | 「北の山旅釣り歩き」 | 無明舎出版 | 1994年11月10日 |
平成7 | 根深誠 | 「津軽点景~野外手帖」 | マガジンハウス | 1995年6月22日 |
平成7 | 小疇尚ほか共著 | 「世界の山やま~アジア・アフリカ・オセアニア」 | 古今書院 | 1995年9月2日 |
平成7 | 小疇尚ほか共著 | 「世界の山やま~ヨーロッパ・アメリカ・両極」 | 古今書院 | 1995年10月31日 |
平成7 | 根深誠 | 「白神山地恵みの森へ」 | 日本交通公社出版事業局 | 1995年12月1日 |
平成10 | 根深誠 | 「北の山里に生きる~みちのくの自然と人生」 | 実業之日本社 | 1998年4月15日 |
平成10 | 根深誠 | 「シェルパ~ヒマラヤの栄光と死」 | 山と溪谷社 | 1998年9月10日 |
平成11 | 奥原教永 | 「旅の空」 | 奥原教永 | 1999年11月1日 |
平成12 | 根深誠 | 「白神ブナの森博物誌」 | 白神山地を守る会 | 2000年2月25日 |
平成12 | 根深誠 | 「旅愁の川」 | つり人社 | 2000年6月10日 |
平成12 | 根深誠 | 「東北の山旅釣り紀行」 | 中央公論新社 | 2000年7月25日 |
平成13 | 飯田年穂 | 「問いかける山~登ることと考えること」 | 木魂社 | 2001年7月5日 |
平成13 | 根深誠 | 「白神山地立入禁止で得するのは誰だ」 | つり人社 | 2001年10月15日 |
平成13 | 根深誠 | 「白神山地ブナ原生林は誰のものだ」 | つり人社 | 2001年10月15日 |
平成13 | 根深誠 | 「いつか見たヒマラヤ」 | 実業之日本社 | 2001年11月1日 |
平成14 | 根深誠 | 「白神山地・四季のかがやき」 | JTB出版 | 2002年3月1日 |
平成14 | 植村直己 | 「植村直己妻への手紙」 | 文藝春秋 | 2002年10月20日 |
平成15 | 根深誠 | 「釣り浮雲」 | つり人社 | 2003年6月1日 |
平成16 | 根深誠 | 「白神自然観察ガイド」 | 山と溪谷社 | 2004年6月15日 |
平成16 | 根深誠 | 「ネパール縦断紀行」 | 七つ森書館 | 2004年10月1日 |
平成17 | 明治大学山岳部 | 「登頂8000メートル14座完登の軌跡」 | 山と溪谷社 | 2005年8月1日 |
平成18 | 根深誠 | 「ある大学山岳部員の足跡風雪の山ノート」 | 七つ森書館 | 2006年12月26日 |
平成19 | 根深誠 | 「ヒマラヤにかける橋」 | みすず書房 | 2007年4月2日 |
平成20 | 根深誠 | 「ゴンボホリの系譜~津軽の人と風土を考える」 | 無明舎出版 | 2008年5月10日 |
平成20 | 根深誠 | 「一竿有縁の渓」 | 七つ森書館 | 2008年12月1日 |
平成22 | 根深誠 | 「ヒマラヤのドン・キホーテ~宮原巍の挑戦」 | 中央公論新社 | 2010年11月10日 |
平成23 | 根深誠 | 「世界遺産白神山地~自然体験・観察・観光ガイド」 | 七つ森書館 | 2011年8月20日 |
平成23 | 加藤慶信 | 「ともに、あの頂へ~加藤慶信遺稿・追悼集」 | 2011年10月31日 | |
平成23 | 飯田年穂 | 「語りかける山」 | 駿河台出版 | 2011年11月1日 |
平成24 | 根深誠 | 「北東北ほろ酔い渓流釣り紀行」 | 無明舎出版 | 2012年4月20日 |
平成24 | 根深誠 | 「イエティ~ヒマラヤ最後の謎“雪男”の真実」 | 山と溪谷社 | 2012年7月5日 |
平成25 | 根深誠 | 「ブナの息吹、森の記憶」 | 七つ森書館 | 2013年11月22日 |
平成26 | 廣江研 | 「漫画我が友植村直己」 | 立花書院 | 2014年6月30日 |
平成26 | 根深誠 | 「白神山地マタギ伝~鈴木忠勝の生涯」 | 七つ森書館 | 2014年9月1日 |
平成28 | 谷山宏典 | 「山登りABC難所の歩き方」 | 山と溪谷社 | 2016年7月5日 |
平成30 | 谷山宏典 | 「鷹と生きる~鷹使い・松原英俊の半生」 | 山と溪谷社 | 2018年12月25日 |
平成31 | 根深誠 | 「山棲みの記憶~ブナの森の恵みと山里の暮らし」 | 山と溪谷社 | 2019年4月30日 |
令和元 | 谷山宏典 | 「ドキュメント豪雨災害」 | 山と溪谷社 | 2019年7月5日 |
令和元 | 根深誠 | 「渓流釣り礼讃」 | 中央公論新社 | 2019年7月25日 |
令和元 | 天野和明 | 「雪山登山」 | 山と溪谷社 | 2019年12月5日 |