主な国内登山記録– category –
-
主な国内登山記録
明治大学山岳部および炉辺会の国内登山記録:国内の峰への挑戦とその軌跡
明治大学山岳部100年の歴史は、厳しい合宿と苛酷な山行の日々に彩られている。その根底には険しい山、厳しい自然と対峙できる体力と持久力を蓄え、さらに逞しい精神力をみなぎらせ、弛まぬ精進を続けてきたスピリッツが宿っている。 振り返れば、若き... -
主な国内登山記録
剱岳・八ッ峰初完登(1924)
創部された1922(大正11)年になると、北アルプスの岩場や岩稜に挑むアルプス的登山が注目される。23(大正12)年7月、日本有数の岩稜である剱岳・八ッ峰に早大の舟田三郎、小笠原勇八、中林初太郎の3氏が挑んだが完登できなかった。同年8月、今度は学習... -
主な国内登山記録
信州側の大雪渓から積雪期白馬岳に初登頂(1924)
1920年代に入ると学生登山界は、“スキーで雪山へ” という登山が主流となり、氷雪に閉ざされた高峰に挑んでいった。白馬連峰にもスキーを使って雪山に登る時代が到来する。 妙高山麓・関温泉で旅館を経営し、スキーのベテランであった笹川速雄と富山師...
12